2月16日授業内容

it 関係のニュース
 
 
  •  復習   
HTML=Hyper Text Markup language

CSS=Cascading Style Sheet

DTD=Document Type Definition
文書型定義(文書宣言のこと)  ex:<!DOCTYPE>
 
 
擬似リンクの種類(この順番でないとダメ)
  1. a:link
  2. a:vidited
  3. a:hover
  4. a:active(クリックした状態のこと)
 
HTMLの拡張子=.html
*ダブルクリックするとブラウザで開いてしまう。
mac拡張子ではないのでダブルクリックはダメ
 
............................復習ここまで
 
  • モジュール化は、増大する複雑さに対応でき、大幅な効率化設計が期待できる手法です。 商品の多機能化や高性能化は、今後もますます拡大することが予想され、モノ作りにおけるモジュール化は必然の流れです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
  • 会社で同じ内容の別デザインのものを3つ作ってと言われる理由

以下の3点でそれぞれ目的が違うため

①クライアント(企業のブランディングイメージを考慮したデザイン)

②デザイナ(自由なデザイン)

③トレンド(消費者などの閲覧側を考えたデザイン)

 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
 
  • CSSのresetでvrtticicla:bottom;を入れる理由
imgはタグの中に記載されるのでどうしても文字と同様にアセンダとディセンダがつくことになるため、画像をfloatしたときに自動的にディセンダ分の隙間ができてしまう。
それを防ぐためにresetでvrtticicla:bottom;を設定する。

f:id:paris1204:20160217123731p:plain

 
・インラインレベル要素(img smallなど)を使うときに物によってはmargin設定ができないのもあるので注意