3月3日 授業内容(javascript,flashでのjavascript入力 function, button onclick)

・If分の考え方
条件分岐 - if文:
d.hatena.ne.jp
(*授業でやってないところは家で必ずすること!!)


f:id:paris1204:20160303233011p:plain
f:id:paris1204:20160303233022p:plain


<!DOCTYPE HTML>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>課題1</title>
</head>

<body>
<script>
//初期値
var number;
var cal;

number=prompt('整数を半角英数で入力してください','2');
number=parseInt(number);

cal=number%2;

//条件
if(cal==0){document.write(number +'は偶数です。');}

else{document.write(number+'は奇数です。');}

</script>
</body>
</html>

f:id:paris1204:20160303233226p:plain
f:id:paris1204:20160303233234p:plain

<!DOCTYPE HTML>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>課題2</title>
</head>

<body>
<script>
//初期値
var number;


number=prompt('整数を半角英数で入力してください','30');
number=parseInt(number);



//条件
if(number<20 && number>=10 ){document.write(number + 'は10以上20未満です');}

else{document.write(number + 'は10以上20未満以外です。');}

</script>
</body>
</html>



f:id:paris1204:20160303233405p:plain
f:id:paris1204:20160303233413p:plain
f:id:paris1204:20160303233420p:plain

functionの後にfunction名を記入する。後ろの()までがセット
button Onclick(これによってjavascriptの記述を実行できる。)・・・イベントハンドラ(onハンドラ)*onハンドラは押した瞬間に実行される。

<!DOCTYPE HTML>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>課題1</title>
</head>
<script>
//初期値
var num;
var cal;

function oddEven(){//functionの後にfunction名を記入する。後ろの()までがセット
	num=prompt('数値を入力してください。','半角数字で入力');
	num=parseInt(num);

cal=num%2;

//条件
if(cal==0){document.write(num +'は偶数です。');}

else{document.write(num+'は奇数です。');}
}
</script>

<body>
<h1>偶数か奇数かの判別をします。</h1>
<p>ボタンをクリックすると数値を入力するウィンドウが表示されます。</p>
<p><button onclick="oddEven()">判別します。</button></p><!--ボタンのタグ、HTMLのタグの中なのでダブルクォーテーションで記述する。-->
</body>
</html>



f:id:paris1204:20160303233602p:plain
f:id:paris1204:20160303233609p:plain
f:id:paris1204:20160303233617p:plain

<!DOCTYPE HTML>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>if文のテスト</title>

<script>
var score;         //点数
var refValue=80;   //基準値
var compValue=100;    //満点

function point(){
	score=prompt('点数を入力してください。','半角数字で入力');
	
	if(score>=refValue){
		if(score===compValue){docment.write('<h1>百点満点</h1>');
		document.write('<p>よくがんばりました。</p>');}
		else{
			document.write('<h1>合格です。</h1>');
			document.write('<p>よくがんばりました。</p>');}
		}//80点以上の条件の閉じかっこ
	else{document.write('<h1>不合格です。</h1>');
	         document.write('<p>もう少しがんばりましょう。</p>')}
	
	}//functionの閉じ
</script>

</head>

<body>
<h1>基準値をもとに評価します。</h1>
<p>ボタンをクリックすると点数を入力するウインドウが表示されます。</p>
<p><button onclick="point()">基準値をもとに評価する。</button></p>

</body>
</html>


f:id:paris1204:20160303225623p:plain

条件を取り除いて対象範囲を定めていく時はelse ifの方が良い。
。。。。。。。。。。。。。。。
フラッシュをanimation CC6でダウンロードできれば学校と同じ内容の操作ができる。
フラッシュは動画学習サイトの入り口を作れるので需要がある。
フラッシュのダメな点はコンパイルして中が見えないサイトを作れたり、
アマチュアが作っているものを使うとデータを食いまくるところなので、それ以外は良い。
。。。。。。。。。。。。。。。
d.hatena.ne.jp

フラッシュ
①新規ページで赤色の円を描く
f:id:paris1204:20160303230502p:plain
②消しゴムを選択して、F6を押して消す、F6を押して消すを繰り返して円を円周に合わせて消していく。
③エンターを押すと円が徐々に消えていく。
④レイヤーをドラッグして、修正→タイムライン→レイヤーの反転。で逆方向に回る。


フラッシュで演算
①新規ページで開く。
②初期設定にする。
③ウインドウ→アクションを選ぶ。

d.hatena.ne.jp

*(A01を入力する)
④Ctrl + Enterで表示できる。
※flushのtraceはjavascriptのconsole.logと同じ機能。

A02、A03もも。

//A01
var num1:Number=10;
var num2:Number=8;
var num3:Number=12;
var num4:Number=4;
var total=num1*num2;

trace(total);


//A02
var speedA:Number = 100; //車Aのスピード
var speedB:Number = 140; //車Bのスピード
var distance:Number = 560; //東京→大阪間の距離

//時間を求める計算式
var timeA=distance/speedA
var timeB=distance/speedB

var ans=timeA - timeB

trace('車Bの方が車Aよりも,' +ans +'時間早くつきます')

//A02の違う書き方//数字は全てNumberに設定できる。
var speedA:Number = 100; //車Aのスピード
var speedB:Number = 140; //車Bのスピード
var distance:Number = 560; //東京→大阪間の距離
var timeA:Number;
var timeB:Number;
var ans:Number;
//時間を求める計算式
timeA=distance/speedA
timeB=distance/speedB
ans=timeA - timeB

trace('車Bの方が車Aよりも,' +ans +'時間早くつきます')

var beer:Number=500;//ビールの値段
var uron:Number=300;//ウーロン茶の値段
var salad:Number=600;//サラダの値段
var chicken:Number=800;//チキンの値段
var pizza:Number=800;//ピザの値段
var total =(beer*12) + (uron*4) + (salad*2) + (chicken*2) + (pizza*2)
var ninzu:Number=5;
var hitoribun=total/ninzu;//一人当たりの金額
trace('一人当たりの金額は' + hitoribun + '円です');